VOL.3

『めんちゃんこ亭』 めんちゃんこの巻




はい、今回お邪魔しましたのはワイキキ・トレード・センター1階の 『めんちゃんこ亭』 さんです。『めんちゃんこ亭』 と言えば博多発祥の由緒あるお店ですが、ニューヨークにもお店がありまして、例のワールド・トレード・センターにもお店があったそうなんです。で、ワイキキの 『めんちゃんこ亭』 さんには僕も何度も行ったことがあるのですが、実はいつも博多ラーメンばかり食べてたんですな。豚骨なのにあっさり、コクがあって絶妙なんですわ、これが。しかして、いつもお世話になってるNさんが、『博多もえーけどな、めんちゃんこ亭行ってめんちゃんこ食わな話しにならんやんけ。うまいでぇー。』 っておっしゃるもんで、今日はその 『うまいでぇー』 な 『めんちゃんこ』 のご紹介です。さて、ニューヨークっ子も唸らせた博多発、『めんちゃんこ』 とは???

そもそも 『めんちゃんこ』 とは、めんちゃんこ亭のご主人が相撲部屋を訪れたときに食べたちゃんこ鍋が原点だそうです。ちゃんこが終わった後に、その鍋に麺をぶちんこで食べたちゃんこ鍋麺の美味しさに感動して、『もっと気軽にこの美味しさを味わえないか』 と思い生み出されたのが 『めんちゃんこ』 です。まんま、と言うかとてもわかりやすいネーミングがこれまたGOODですな。

と言うわけで、早速 『めんちゃんこ亭』 の 『めんちゃこ』、CHECK IT OUT!です。



  こちらが、ワイキキ・トレード・センター1階の 『めんちゃんこ亭』 です。ワイキキ・トレード・センターはクヒオ通りとシーサイド通りの角ですが、『めんちゃんこ亭』 の入り口はシーサイド通り側にあります。
ガラス張りの壁が明るくて、清潔感が高くて、気持いいっす。
     
麺が出てくる間に、恒例によりテーブル上の香辛料チェックをば。左がおろしにんにく、もちろん入れ放題。右は柚子胡椒だそうです。こちらも入れ放題。柚子胡椒、って僕が知ってるのはもっと緑ががった色してたと思うんですが。。。

『オレンジ色系の柚子を使うと赤い柚子胡椒ができるんですよ。』 (-by お店のマネージメントを任されてるTOMOKOさん)

えっ、そうだったんですか!毎日、色んなことを勉強させてもらってるあんたんこです。




  ヘイ、オマチッ!

うわぉ!これがあの 『めんちゃんこ』 ですな。すごいです、ボリュームたっぷりです!ウマそうです!麺は若干太めですな。トッピングも野菜たっぷり、豆腐にオモチ、油揚げに肉団子、そしてプリプリ海老と栄養のバランスもバッチリです。

さて、早速一口。。。うーむ。これは。。。ダシの効いたあっさりスープに太目の麺がベストマッチです。スープはとても優しい感じ、とでも言いましょうか、するすると食べれちゃいます。鍋と言うからには、麺はもっと煮込んであって柔らかめかと勝手に思っていましたが、麺の固さも丁度いい加減です。こんな感じでちょっと腰を残して茹でてくれるのが嬉しいっす。鉄鍋で出てくるところがまた格別ですな。こりゃ1人前食ったら腹一杯やでぇ。
     
  『めんちゃんこ亭』 では、最近寿司バーも始めたそうです。今までも、麺の他におつまみ系メニューも充実していたんですがこれでカリフォルニア・ロールなんかも頂けるようになったわけです。もちろん、巻き物系だけでなく、FULL SERVICEの寿司バーですからカウンターに陣取ってじっくり江戸前のお寿司を堪能するのもOKです。お寿司の板さんはベテラン、ヒデさん。
     
で、今回、あんたんこの食べた『めんちゃんこ』を作っていただいたシェフの扇(おおぎ)さんと、マネージャーのロリエさん。
やっぱり、こう言うにこやかで優しそうなシェフの作るお料理には、味にも優しさが伝わるってもんですな。
     

<2003年9月 更新>




◆お店の名前 めんちゃんこ亭
◆お店の住所 2255 Kuhio Ave., Suite S-19, Honolulu, HI 96815 (ワイキキ・トレード・センター1階)
(カラカウア通りからシーサイド通りを山側へ。クヒオ通りの手前、右側。)
◆お店の電話 (808) 924-8366


【編集部から】
このコーナーでご紹介しているラーメンの解説はあんたんこ編集長の至極個人的な味感覚によるものです。
HOME